過去のNews

27 9月 2022

ふしぎの国のアリス(劇団はぐるま144回公演)

ミュージカルの音楽を担当いたしました。 劇団はぐるま「ふしぎの国のアリス」 10/7(金)-16(日) 岐阜市 御浪町ホール 原作/ルイスキャロル 脚本/いずみ凜  演出/汲田正子 2006年初めに駒ヶ根共同公演で生まれたこの作品を、劇団はぐるまが同じ2006年に上演。 そして、今回再び上演されます。 当時作った楽曲に再び出会えるのは、嬉しいかぎりです。 楽しい公演になりそうです♩

21 9月 2022

IMAGINE 2022

9月24日 14時から、長崎県大村市 シーハットおおむら・さくらホールにて、 指揮、編曲でコンサートに参加いたします。 ユーミン、中島みゆき、山口百恵、甲斐バンド他、大ヒットした歌謡曲を、 今回のために全曲編曲致しました。 長崎OMURA室内合奏団によるオーケストラ演奏、ヴォーカルにHaiRIさん、 司会に市原隆端さんを迎えて、楽しいコンサートに なりそうです。 お近くの方はぜひいらしてください♩

12 9月 2022

「軽業師タチアナと大帝の娘」青春アドベンチャー

NHK FM オーディオドラマの音楽を担当いたしました。 (全15回)8月29日~放送 今回はロシアのお話です。 現在、痛ましい戦争が続いております。 ウクライナのことを思いつつ、作曲をいたしました。 【出演者】 朝夏まなと 野々すみ花 藤岡正明 渡辺大輔 愛月ひかる 石川禅 上口耕平 栗原英雄 川口竜也 塩田朋子 桜咲彩花 廣田高志 大河原爽介 【作】並木陽 【音楽】日高哲英 【スタッフ】 演出:藤井靖 技術:浜川健治 林晃広 音響効果:今井裕 柴田なつみ 横山健太 NHK 青春アドベンチャーHP  

10 7月 2022

SCSミュージカル「門」-the Gate-

ミュージカルの音楽を担当いたしました。 仙台で活動するSCSミュージカル研究所の公演です。 作・演出・振付 梶賀千鶴子 7月23日(土)18時開演 7月24日(日)14時開演 電力ホール(宮城県仙台市青葉区) 演奏 SCSミュージカルオーケストラ SCSは、劇団四季にて数々の作品を立ち上げた梶賀千鶴子先生と プロデューサー&シンガーソングライターの廣瀬純さんが中心となって 活動をする団体です。 ダンスシーンなども素晴らしく、そのフォーメーションは息をのむ ほどの美しさです。 ぜひ、お時間があればお越しくださいませ!

21 6月 2022

オペラ「美しきまほろば〜ヤマトタケル」全2幕

新国立劇場中劇場 2022年7月2日17時開演/7月3日14時開演 2021年5月に上賀茂神社にて上演されたオペラが新国立劇場にて再演です。 素晴らしいキャスト、藤原合唱団、フルオーケストラ、スタッフ、一丸となって 作品を作り上げるつもりです。 2021年上賀茂神社での初演は、境内での野外公演だったので、雨が降ったら 中止の公演でした。その日は昼過ぎから雨が降り始め、そして次第に強くな っていき、ついに本格的な雨となってしまったのです。 皆、中止を覚悟していたのですが、開演3時間ほど前から急速に雲が去り、 雨が上がってしまったのです。開場時には、何とか野外で雨で濡れていた 椅子を拭いて、お客様をご案内できました。 そして、開演時には星が瞬き始め、天空には北斗七星が輝いておりました。 神様がオペラ公演の前に、雨で浄めてくださったのでしょうか。 神様がヤマトタケルの公演を見守ってくださった、そんな心境でした。    

21 6月 2022

千夜一夜物語(A-Stock Theater)

演劇の音楽を担当いたしました。 A-Stock Theater 日本一長く続いている市民ミュージカルです。 アラビアンナイトの音楽朗読劇ということで最初はスタートして いたのですが、これって普通に音楽劇じゃあないですか! 長野県駒ヶ根市文化会館大ホールにて6/25.26日と上演されます。 お近くにいらっしゃる方はぜひ観に来てくださいませ!

03 6月 2022

ムッシュ・シュミットって誰だ?(劇団俳優座Labo公演39)

演劇の音楽を担当致しました。 劇団俳優座Labo公演39「ムッシュ・シュミットって誰だ?」 6/10〜19 俳優座スタジオ 作 セバスティアン・ティエリ 翻訳 中村 まり子 演出 小笠原 響 六本木俳優座スタジオ公演に参加するのは初めてです。 数々の素晴らしい芝居が生まれた素敵な空間です。 俳優座の皆様と共に、頑張って舞台を作り上げようと思います。  

11 5月 2022

NHK青春アドベンチャー「白狐魔記 源平の風」(全5回)

音楽を手がけた、NHKオーディオドラマ、青春アドベンチャー「白狐魔記 源平の風」が放送されます。 【NHK FM】 2022年5月16日(月)~5月20日(金)午後9時15分~9時30分 作家斉藤洋さんの、児童文学ロングセラーとして人気の、白狐魔丸(きつね)が時空を超えて活躍する物語のドラマ化です。 2014年7月に初回放送されものの再放送となります。 僕にとっても、青春アドベンチャー初参加で、思い出に残る作品です。 尺八、篠笛は紫竹芳之さんに演奏していただくなど、和の雰囲気を心がけて音楽を作りました。 【出演者】 成河 今井朋彦 坂口理恵 川口覚 井上裕朗 小田豊 西原誠吾 いわいのふ健 細貝光司 赤塚篤紀 上川路啓志 山田瑛瑠 渡辺優奈 【原作】斉藤洋 【脚色】山本雄史 【音楽】日高哲英 【スタッフ】 演出:藤井靖 技術:坂野伊和男 音響効果:三谷直樹

10 5月 2022

NHK青春アドベンチャー「青髭公5番目の花嫁」(全10回)

音楽を担当致しました。NHKオーディオドラマ青春アドベンチャー「青髭公5番目の花嫁」(全10回) 【NHK FM】 2022年5月23日(月)~5月27日(金) 午後9時15分~午後9時30分(1-5回) 2022年5月30日(月)~6月3日(金) 午後9時15分~午後9時30分(6-10回)   青髭公の物語で多くの作品が作られております。 今回の作者、吉田小夏さんの描いた世界がどう展開するか、 楽しんでいただけたらと思います。 【出演者】 真彩希帆 加藤和樹 香寿たつき 鈴木壮麻 伊礼彼方 桜一花 大久保祥太郎 末次美沙緒 原康義 上野黎也 sara 丸山厚人 大河原爽介 【作】吉田小夏 【音楽】日高哲英 【スタッフ】 制作統括と演出:藤井靖…

日高哲英
Tetsuhide Hidaka
13 12月 2021

エドの舞踏会(全6回)新日曜名作座

新日曜名作座の音楽を担当いたしました。 鹿鳴館のワルツの調べに導かれ、 物語が展開していきます。 その時代の政府高官とその妻たちのお話を楽しんでいただけたらと思います。 【出演者】西田敏行 竹下景子 【原作】山田風太郎 【脚色】山本雄史 【スタッフ】演出:川口泰典 技術:西田俊和 林晃広 音響効果:太田岳二 【ラジオ第1】2022年1月9日~2月13日 毎週日曜 午後7時20分~午後7時50分  

13 12月 2021

音楽朗読劇 千一夜物語~アラビアンナイト(A-Stock Theater)

残念ながら、コロナ新規感染者が急激に増えていることから、 公演を一旦延期とすることとなりました。 6月あたりに公演できるように動いております。 詳細が決まりましたら、またご案内致します。   舞台の音楽を担当いたしました。 A-Stock Theaterとは長野県駒ヶ根市を拠点として、1996年から活動を続けている市民ミュージカル団体です。 僕も、20年ほどの付き合いがあり、今回の久しぶりの参加が楽しです。 音楽朗読劇という形をとっておりますが、歌、ダンスがシーンが20曲近くあります。 稽古は10月からはじまり、本番に向けて頑張っております。 ぜひ、近くの方は観にいらしてくださいませ! 2022年2月12日.13日 駒ヶ根市文化会館大ホールにて    

03 10月 2021

FMシアター「手を振る仕事」再放送

NHK FMオーディオドラマの音楽を担当致しました。 令和3年度文化庁芸術祭参加作品 2021年11月3日(水) 午後4時05分~午後4時55分(全1回) NHK R1(ラジオ第一放送) (初回放送4/24 土曜日 午後10時〜午後10時50分(全1回)) 「第49回創作ラジオドラマ大賞」受賞脚本のドラマ化された作品です。 作 足立聡 演出:木村明広 出演者 青木柚 中田青渚 吉見一豊 野田慈伸 井上小百合 冠野智美 津木晃子 畑山菜摘 手を振る仕事    

06 9月 2021

「うさぎ島霧探し」Pカンパニー第30回公演

Pカンパニー公演の音楽を担当いたしました。 シリーズ罪と罰のシリーズの 8番目の作品です。 竹本穣さんの作品は視点が面白く、音楽も遊び心を持った発想で取り組むように心がけております。 独特な世界を楽しんでいただけたらと思います。 2021年9月8日〜12日 作 竹本穣(新作書き下ろし) 演出 冨士川正美 シアターグリーン Big Tree Theaterにて    

02 8月 2021

青春アドベンチャー「1848」(全15回)

NHK FMオーディオドラマの音楽を担当いたしました。 19世紀ハンガリーを舞台とした作品です。 2021年8月16日(月)~8月20日(金) 午後9時15分~午後9時30分(1-5回) 2021年8月23日(月)~8月27日(金) 午後9時15分~午後9時30分(6-10回) 2021年8月30日(月)~9月3日(金) 午後9時15分~午後9時30分(11-15回) 【出演者】 真彩希帆 海宝直人 霧矢大夢 野々すみ花 石川禅 中河内雅貴 入野自由 石橋徹郎 桜咲彩花 山本郁子 水野ゆふ 大滝寛 清水明彦 井内勇希 梶原航 横山賀三 井手柚花 【作】並木陽 【音楽】日高哲英 【スタッフ】 演出:藤井靖 技術:大塚茂夫 林晃広…

02 8月 2021

夢「若草物語」の 

東京都内新規コロナ感染者数が5000人を超えた状況もあり、 残念ですが、公演は延期となりました。 来春上演を目指します。 今回の演目は、後日配信を予定しております。 詳細が決まったら、お知らせいたします。   春風ひとみさん、井村タカオさん、ピアノYUKAさんによるリーディング公演です。 音楽監督として参加しております。作曲は越部信義氏。 若草物語を元にした福田善之先生の戯曲です。 もう何度も再演を重ねておりますが、2人だけによるリーディングは初めてとのこと。 井村昴リーディング台本、越光照文演出による公演です。 8-13-15 アトリエ第Q藝術にて

21 6月 2021

オペラ「美しきまほろば〜ヤマトタケル」全2幕

素晴らしい公演となりました。 本番3時間前まで雨が降っていたのですが、本番が始まるころは晴れ上がり、 天空に北斗七星が輝いておりました。 厳かな上賀茂神社での野外オペラ。 キャスト、スタッフ、観客と一体となって、素晴らしい時を過ごせました。 ぜひ再演をと待ち望んでおります。 自分にとって、第1作目のオペラです。 素晴らしいソリスト、フルオーケストラ、藤原合唱団、なんとも贅沢な公演です。 上賀茂神社でヤマトタケルを上演するというのも、深い意味を感じます。 心配なのは天候のみ、上演できるように天に祈っております! 5/22(土)19:00開演(18:00開場) 上賀茂神社 細殿(京都)※雨天中止 チケットは下記より受付中です。 https://japan-culture.jp/ticket/

日高哲英
Tetsuhide Hidaka
21 4月 2021

NHK名曲アルバム「箱根馬子唄」

神奈川民謡箱根馬子唄を編曲しました。 唄、尺八、鳴り物の従来の編成にチェロとピアノを加わえております。 5分間の放送ですが、映像と共に楽しんでいただけたらと思います。 NHK Eテレ 5月7日(金)午前10:55-11:00 NHK 総合 5月9日(日)午前4:20-4:25 NHK Eテレ5月13日(木)午後13:50-13:55 唄: 剣持雄介 尺八:小濱明人 チェロ:伊藤悠貴 ピアノ:河原忠之 鳴り物:荒井ふみ子 はやし詞:橋本大輝  

日高哲英
Tetsuhide Hidaka
20 2月 2021

新日曜名作座「石坂洋次郎短編集」全6話

NHK ラジオ第1放送のオーディオドラマの音楽を担当いたしました。 2021年2月21日~3月28日 毎週日曜 午後7時20分~午後7時50分 石坂洋次郎は映画「青い山脈」の原作者として有名です。 そして、素敵な短編作品も数多く残しております。 故郷である青森弘前のお話から、知的で洒落たものまで、独特の世界を 楽しんでいただけたらと思います。 【出演者】西田敏行 竹下景子 【原作】石坂洋次郎 【脚色】原田裕文 藤沢秋 【音楽】日高哲英 【スタッフ】 演出:真銅健嗣 技術:大塚茂夫 音響効果:澤田智哉 https://www.nhk.or.jp/audio/html_me/me2021002.html